WEB・IT推進委員会設立!!~デザインをITによって実現していきます☆.。.:*・~
お世話になります。
株式会社ピースエイトです☆.。.:*・
少しブログを書くのが久しぶりになってしまいましたが
決してさぼっていた訳でも、忘れていた訳でもありませんので安心して下さい!!
実はこの記事を更新している私なのですが
社内でITやWEBについて勉強していきたい気持ちとこれまでWEBマーケティングをしてきた経緯から…
WEB・IT推進委員会を設立しました!!
拍手喝采のイメージ発生しているつもりです。。。。
となんかカッコイイ事を言っていますが
要するにWEBサイトや会社さんのホームページ作成の事です。
実は今年の夏から秋に掛けてこの話が上がっておりまして
元々ITの事を入社前から勉強もしており、免疫が強い事からその流れになってしまっておりました。
しかしながら制作や作成に関しては知識はあっても実際手を動かしてモノやサービスを作り出した経験がなかったので、その勉強をずっとやっていた訳です。
WEB制作って奥が深いですね!!
というのもそれにはデザイン的な要素も当然入ってくるので
・キレイな構成にするにはどうしたらいいのか?
・この色合いでいいのか?
・スマホやタブレットで見たときは大丈夫なのか?
などなど制作するためのプログラミング(厳密にはコーディングといいますが、わかりやすく説明するためにこのように表現しました)
しかも今はwordpressやアドビなど大きく言えばWEBデザインに関わる技術ってたくさんあります。
全て知るのは難しいと思いますが、実務とこなしていくために必要な知識や知恵というのはある程度限定されているので、それの勉強と練習に日々追われてしまっているという凡才ぶり。。。。
ちなみに弊社の兄妹会社にデザイン会社があるのですが
そちらにデザイナーさんがいるので、仕事としてはそのデザインをしっかりWEBの環境に最適化するというのが仕事になりますね☆.。.:*・
しかしながら実際にWEB制作をしている会社さんの記事を色々見て勉強させてもらっているのですが、凄いとしか言いようがありませんね。
何が凄いって今WEB制作をするようになってこういう構成で作れているだったり、これをこれで再現されているだったり、またこれってどうやって再現しているのかさっぱりというサイトも存在しています。
いきなりそこまで肩を並べていけるとは思いませんが
凡才は凡才なりに少しずつ進化をしていきたいと思います。
特に最近意識しているのはスピードです。
これまで記事にしてきた働き方ではありませんが
ITってはやり業務効率化するために活用するべきだと思っています。
しかし制作の現場ってどちらかというと逆を言っており
凄い長時間労働なイメージが凄くあると思います。
特にゲームやアニメや漫画のクリエイターさんって時短して働いているイメージありませんよね?
実はWEB制作するにあたって私はここを気にしており
制作時間を伸ばせばいいモノが出来上がるとは思いますが、その分学習時間がなくなってしまって、結果的に先々いいモノが作れなくなってしまうと予見しておりました。
これは悪い癖になるのですが
自分の能力を弁えずに高い目標設定しまっているので
思ったより苦労してしまっているのだとも思います。
どんな事でも劇的に進化や変化する事はありえないので
こちらもコツコツ頑張っていきたいと思います☆.。.:*・
記事の更新がこれまでよりも少なくなってしまうかも知れませんが
時間ができれば頑張って更新もしていきますのでお願いします!!!
======================
株式会社ピースエイト
〒460-0008
名古屋市中区橘1-24-2
TEL / 052-339-0228
URL / https://en-gage.net/peace8eight/
Mail / info@peace8.co.jp
=====================
0コメント